2016年1月7日木曜日

Kindleで読書をするようになって楽になったこと

なおがKindleで読書するようになってから、これがあればどこでも待てるようになって非常に助かる。

年末年始の帰省でも、新幹線やローカル線に乗っているとき、電車待ち、とにかくこれを渡せば読書できる。

しかも、最近は10万語越えの本が多く、読み終わるまでにすくなくとも数時間かかる。KindleはWifiを切っておけば数時間は余裕で使えるので、充電しなくちゃとか心配しなくてもよいのも嬉しい。

スキー旅行中もレンタル中とか、細々となおを一人で待たせることが多かったが、座らせて読ませておけばいいので、親も心配しなくてよい。

ただ、レストランに家族で行ったときなども、料理が出てくるまでの間、Kindleで読むのをOKにしてしまっているので、ちょっとマナーの面で問題があるかもしれない。ティーンがスマホを使うのと同じようなものなので、いつどこで読書をしていいのか、成長するにしたがって、ルールを修正していく必要がありそうだ。



Kindleには少し前からWord Wiseという機能がある。これは、対応する本であれば、行間に難しい単語の意味を表示してくれる、というもの。使えるのは、Fireなどの液晶タブレットと第7世代からのKindleなど。

もともと辞書機能がついていた。タッチするだけで(タッチタイプなら、だが)英英辞書の意味を表示してくれる機能は昔からあった。

が、子どもは面倒くさがってなかなかやらない。子どもの英語学習者にはまさにこれだ!という機能だ。

対応する本が限られているが、児童書は対応していることが多い。

とこう紹介するといかにも良さそうな機能だが、我が家では今までほとんど使ってこなかった。これは単純に、なおが使ってきたKindleが対応していなかったため。

実際にちょっと試してみたなおままによると、意味を表示する単語の選択が妙に感じられるそうだ。

表示する単語の難易度を5段階で変えられるのだが、どれにしても違和感が残る。

たとえば、"The Kane Chronicle"の場合、難易度が最高、つまり意味を表示する単語数を最小にすると、最初の数ページで表示されるのは、以下の単語の意味。

homeschooled, fistfights, schoolkid, drizzly, goatee, cashmere, exude, pester

難易度を最低にすると、表示されるのは上の単語に加えて、

locker, tempting, unlimited, stalling, blow up, archaeologists, specialty, bookstore, pyramid, cursed, tomb, stats, fantasy, possessions, suitcase, airplane, overhead, compartment, archaeology, explosion, visitation, fatal, piercing, bald, mutter, aloud, startled, bothered, liar

単語数が最小でも"fistfight"だの"schoolkid"だのが出てくるのが謎。

このWord Wise、実装するためには実は結構大変な手間がかかっているように思う。単語の意味は辞書で検索すれば自動で出てくるし、単語の難易度もどこかのデータベースから引っ張ってきているのだろうが、文脈によって単語の意味が変わるので、誰かが実際に読んで意味を選ばなくてはならない。

だから、無料本にはあまりついてない。大人向けの本にもついていないことが多い。児童書は比較的対応が多い(ニーズがあるからだろう)がすべてではない。たとえば"Encyclopedia Brown"は対応しているが、"Dragon Slayers' Academy"は対応していない。

なおが使っているKindleを新しいものに変えたので、この機能をちょっと試させてみよう。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

3 件のコメント:

ものぐさハハ さんのコメント...

おでかけや旅行の時、絵本を何冊も持って移動されてましたよね。それがKindle1つで済むなら確かに楽ですね!

レストランで料理が出るまでの間の読書ってマナーとしてよくないのでしょうかね。。わが家は食事の前後に塗り絵と色鉛筆を広げてます。。(・・;)そして親はスマホ。。(・・;)(・・;)
あ、こういう時に塗り絵じゃなくて、英語絵本を持っていけば、英語時間を捻出できますね。見習わなくては。。あ、というかマナーの話でしたね。。うーん。。(+_+)

Cassis さんのコメント...

レストランで、か~。お料理が出てくるまでは、会話を楽しむ、というのがマナー・・・なのかな(^^;)
うちは、ファミレスくらいだから、OKしちゃってます~。
昔は、耳元で小声で読み聞かせしてました(笑)
Amazonで見たら、Kindleの画面が小さいなあ(6インチ)、と思って、結局、ipad miniにアプリを入れているんですが、アプリの方が楽しくて、キンドルに気づいてくれません~(^^;)
読書専用の方が読むのかもしれませんね~。

なおぱぱ さんのコメント...

>ものぐさハハさん

そうなんです。しかも、絵本だと食いつかないことも結構ありましたが、Kindleで今読んでいる本ならばっちりです。次に読む本がなくても、今までKindleで読んできた本が全部入っているんで、何か再読すればいい、というのもあります。

幼児がファミレスで塗り絵とか絵本とかは全然問題ないと思います。アメリカでは(日本でも?)スマホを使っている子もいました。低学年もOKかな?

でも、お友達といるときに一人だけKindleで読書というのはどうかな、と。

>Cassisさん

電子ペーパーの専用端末だと、本を読む以外できないので、それも我が家ではプラスです。タブレットを渡すと必ず何かゲームをしますから(^^;

ある程度の年齢になったら、それぞれがスマホを使っているんじゃなくて、お互い向き合ってお喋り、というのがマナーかなと思います。そろそろそれぐらいの年齢になりつつあるんですよね~。