2015年6月21日日曜日

小学校も授業参観

土曜日は、小学校の方も授業参観。でも、ちょうど小学校が午前中で終わったので、午後は無事英語教室へと行くことができた。

小学校の方は、道徳と特活の授業だったので、別にどうということもなく。

強いて言えば、きちんと手を挙げていた。が、クラス全員そうなので、特に目立つこともなく。

道徳の授業では、捨てられている子猫を題材に、連れて帰るとお母さんに叱られるが、ほっておくと死んでしまうかもしれない、というジレンマについてどう考えるか、という課題を使っていた。

子猫を連れて帰るべき、という意見の子どもたちが手を挙げて意見を言っていくのだが、そのたびに周りの子どもたちが「いいです」(?)という合いの手のようなものを入れるのがちょっと変。

授業の大きな目標として、他の人の意見を受け入れるというものがあり、それを言葉で表現しているのだろうけれど、子どもたちはもう反射的に唱えてしまっている。

まあ、ほぼ全員が手を挙げて自分の意見が言えていたから、それが大切なのだろう。

手を挙げては当てられて発言するのに授業時間のほとんどがあてられていたので、正直退屈。飽きていた子どもたちもいたようだ。でも、保護者にとっては自分の子が発言するのを聞けてよかったのかな。

特活の方では、「一番○○な人」というアクティビティで、自分が大切にしたい性質(親切とか)を挙げて、クラスで一番の人を挙げていく、というもの。

なおは自分の名前が挙がらなかったのでショックだったようだが、そもそも10人弱ぐらいしか名前が挙がらなかったそうなので(「一番」なのだからそんなものだ)、しかたない。

参観日であえて気になったところといえば、ものすごく嬉しそうに私にまとわりついてきたのが、学年の割に少し幼いかな、というところか。休み時間のボール遊びにもつきあわされた。

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2 件のコメント:

あきまさ さんのコメント...

ユウの参観でも当てられたコが意見を言って「どうですか?」と聞き、皆が同意の手サインを出すという感じです。
自分が小学生の頃は意見を出しても先生に答えを求めるだけだったのが
皆に意見(同意?異論がでることがあるのか?) を求めるというのが
今の指導要領なんですかね?
自分の場合、参観に行くと授業内容より友達とのかかわり合いをよく観察しています。授業中はもとより休み時間も。
周りと違う行動をとりがちなので友達との関係が気になりますね~
そうそう、DVD かなり気に入ったようで次を催促されつつ
車の中でいつも見ています。映像系ヒットは久々です。有難うございました。

なおぱぱ さんのコメント...

>あきまささん

正直なところ、うちの子も周りと違う行動をとります。が、あまり気にしないことにしています。もともと、私自身も周りと同じ行動を取るタイプではないですし。

DVD、ユウくんに気に入っていただけて何よりです!