2014年9月16日火曜日

小学校の勉強の内容は?ついていける?

転校してきて、いきなり放り込まれた小学校、気になるのはきちんとついていけているか、ということ。

日本でも2年生だと国語と算数しかないが、なおのいる3rd gradeでも、メインは英語 (English Language Arts)と算数(Math)のようだ。他にSocial Science (社会)やArts、Musicなどもあるけれど、週に1回程度でおまけ感ありあり。

まずは英語。

スペリングテストのための単語リストを見てみると、練習なしで綴れる単語が多い。でも、"significant"にちょっと悩んでいたので、レベルとしてはちょうどいいぐらい?

テストがその後あったが、満点はとれなかったそうだ。応用問題としてリストにない単語をひとつ間違えていたが、これは残念ながら先生の単語の発音を聞き間違えたよう(^^; ネイティブではないから、しかたないかな。

授業で何をやっているのかあまりよくわからないので、スペリング以外の難易度がさっぱり(^^;



算数の方は、割り算をやっている。

日本ではかけ算がまだだったのでちょっと先に進んでいるようにも思うが、きっちり九九が完璧になっているのが前提のカリキュラムではなく、あくまで割り算の概念だけ教わっているようで、簡単に感じるらしい。

とはいえ、単なる計算だけではなく、答えを文章で表現させたりするものもあるので、やはり難易度的にはちょうどいいのかなと感じる。



教室で話されている英語が完璧には理解できないこともあるだろうけれど、授業の内容に関しては難易度は、意外となおにぴったりでよかった。



今週からは宿題もばっちりやらなくてはいけない。

毎晩、本を20分読んで短いレポートを書くのが宿題の一つ。なおはとりあえず、この前から借りている"Everything Mythology"で済ませるつもりらしい。

↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!ランキングのクリックお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

2 件のコメント:

たけひなママ さんのコメント...

久々のコメント失礼します☆
ついにアメリカの小学校生活がスタートですね!
なおくん、頑張ってますね~!
うちもいきなり放り込まれたときは、英語は完璧には
わからなかったようです。。。
やっぱりしゃべるのが早かったり、独特の言い回しなど、
慣れるのに時間がかかりますね。
算数は割り算をしてるんですか?
うちは宿題を見たけど、割り算ではなかったような。
同じアメリカの3年生なのに、違うんですね。
そうなんですよ、学校で何をしてるのかさっぱりわからないので
ちょっといつももやもやしてるんですよ。
洲が違えばイロイロ違うだろうし、興味深いです。
これからも記事楽しみにしています☆

なおぱぱ さんのコメント...

>たけひなママさん

たけひなママさんの息子さんもそうですけど、転校するだけでも大変なのに、異国の小学校に飛び込んだ子どもたち、えらいですよね。

日本でも教科書によって学ぶ順番が違うので、アメリカでも州によってカリキュラムが違うのかな?でも、Common Coreのおかげ?で、3年生で学ぶ内容は最終的には一緒だと思います。

何やっているか子どもに聞いても、どうもぴんとこないんですよね(^^;

これから短い期間ですが、アメリカの小学校生活の気がついたことをちょこちょこ記事にしていこうと思います。