2010年11月18日木曜日

英単語は話してくれるけど…その2

幼児から始めた英語育児,発話が単語止まりで,という場合にどうしたらよいか,のアイデアを出した前回に続いて,今回はずばり,日本語が発達しすぎていて,英語が出てこない場合にどうするか,という話をしたい.

最初に断っておきたいのが,日本語の発達が早い,というのは決して悪いことではない,ということだ.むしろ,色々な意味で望ましい.

だが,英語育児をしていると,日本語が確立した後に英語に触れ始めても,口から出る言葉はどうしても日本語になってしまい,英語をしゃべってくれない,というジレンマを感じることがある.

実はもっと最初の壁があって,「そもそも英語のビデオ・絵本を嫌がる」パターンがもっと多いはずなのだが,ブログを書いたりして熱心に英語育児をされている家庭で発話がないというジレンマを感じている家庭の場合,この壁はすでに突破してしまっているようだ.

そして,この「日本語が圧倒的になって英語を話さない」という問題は,別に後から始めた家庭だけでなく,0歳から始めた家庭でも,当然のように生じる問題だ.それは,国際結婚でパパがネイティブの家庭でも,子どもが英語を話さなくなってしまった,という悩みを色々なところで聞くことがあることからもはっきりしている.

そういう意味では,今わりと英語で文章を話しているなおでも,あと1,2年すると,口から出てくるのは日本語ばかり,ということになりかねない.

例外は英語プリスクールからインターナショナルスクールに通わせるパターンで,この場合は,家では日本語でも,学校(友達)はすべて英語になるので,このケースの場合逆に日本語をどうカバーするか,ということが問題になる.

ちなみに,インターナショナルスクールに高校までいれて,その後海外の大学に行く場合はまあ問題がないのだけれど,日本の大学に行こう,という場合は,それなりに日本語ができないと,いくら帰国子女枠で受験できても不合格となりうる.

ちょっと話がずれたけれど,結局,この問題は英語育児に挑戦する人すべてに共通する問題だと思う.

結論から言ってしまうと,日本語が中心で英語が日常生活ではでなくなった場合,英語を話す場を作るしかないと思う.

選択肢としては,オンライン英会話,プライベートレッスン,インターナショナルスクールのサタデースクール,ぐらいだろうか.

数年前はオンライン英会話がなかったので,プライベートレッスンをするしかなかった(英会話教室は,教室にもよると思うが,集団で受けるため,十分な発話の機会がないことが多い).お金があれば,もちろん,プライベートレッスンに勝るものはないと思う.

「この時間は英語を使って相手と話をしなくてはいけないんだ」という環境をいかに作り出すか,というのが親の技量だと思う.

ただ,発話というのはあくまで今まで蓄えた英語の知識・文法を表現する練習であって,発達に応じて必要な単語や表現,文法を学んでいくには,王道である英語絵本の読み聞かせとビデオの視聴しかないと思う.

中学生(場合によっては高校卒業)になるまで,子どもが興味を持って英語の素材を楽しめる状況に持って行くのが,親子英語の「成功」であって,子どもの英語がどのレベルでも構わない.

もうひとつ,重要なのが,「英語」という言語の持つ価値のこと.価値というのは個人にとってそれぞれで,重要だと思う人もいれば,無関心な人もいる.子どもの中で,英語,そして英語で書かれたもの,表現されたもの,英語を話す人,英語が話されている国,こういったものにどれだけ価値がおかれているか,というのが「成功」のための鍵になる.

親子英語ブログではふだんから国際交流や文化体験などに取り組んでおられる親御さんがいらっしゃるが,こういった取り組みは,直接英語を学ぶ機会にはならなくても,子どもの視点を「外」へと開いてくれる.

まとめとしては,いずれにせよある時点で「英語は外国語」になることを想定し,年齢相応の英語の素材が楽しめるだけの英語力を読書などで鍛えて,その上で幼児期から英語教育をしているメリットである発音とヒヤリングを維持するためにも発話の機会を与える.

あまり,目新しい話はなかったと思うが(^^;,これぐらいだろうか.

***

英語とは関係ないけれど,結局,カプラを買ってしまった(爆)これは,なおままのクリスマス・プレゼント.なおが"architect"になりたい,と言ったので(実際,いつも"I'm making a house!"と言いながら,いつも色々なものを積み上げていた),ちょっと夢を見たくなったらしい(笑).

買ったのは,この280ピース+ガイドブック+木箱のセット.2万円ほどする高額商品だが,なおが将来有名な建築家になる(という親の妄想)のためなら惜しくない!(し,そもそも,なおままのクリスマスプレゼント).



たしかに,これは長い間遊べそうだ.そもそも,ブロックが好きで,2歳のころからダイヤブロックジュニアで延々と遊んできたのだが,最近限界が見えてきていた.一応,レゴもお下がりで控えているのだけれど,ちょっと違うスタイルで何かを作り上げるおもちゃがあっても良いだろう.

しかし,我が家はエンジェル係数が高すぎだ(笑)

↓ブログ更新と親子英語のやる気のもと!クリックお願いします。にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

4 件のコメント:

yuyu-mommy さんのコメント...

いつも記事を読ませていただいて、参考にしています。うちは英語育児+インター。まわりの方に英語について質問や相談をされることが多く、でも、なかなかうまく完結に伝えることができなかったんです。今回ホントに、すっきりとしました。今度聞かれたら、なおぱぱさんのブログに書いてあるって言ってしまいそうです!

Cassis さんのコメント...

うおっ!KAPLA!!
なおままさん、はり込みましたね~♪
でもこれ、こういうのが好きな子なら、長く楽しめそうですしね~!
子供が飽いても、パパが楽しめそうですしね~(笑)

エンジェル係数っていう言葉に爆笑しました!
うちも高いです、エンジェル係数。
でも、クリスマスプレゼントは・・・去年買って、まだ早すぎたヤツを使いまわしです(笑)


なおぱぱさんの文章、読みやすくていいです。
読みやすいと、分かりやすくて、頭の中がすっきりします~\(^-^)/

うらら さんのコメント...

カプラ我が家もあります。
親の方がはまりますよ~。
うちの女子二人はもっぱら壊す専門です。
(5歳児も)あのカラカラした感触が
良いみたいです。ドミノにするのも楽しいです。

本題の英語のお話、

うちはまさに日本語優位で始めたので、非常に興味深く読めました。

英語に対しての年齢相応の興味を持続させること、発話の場所確保…今後の課題が見えてきました。

なおぱぱ さんのコメント...

>yuyu-mommyさん

そういっていただけると励みになります.
家庭によって環境が違うので,なかなか的確なアドバイスって難しいですよね.

>Cassisさん

私がちょっと難しそうな奴を作ってみせたら,なおとなおままから絶賛で鼻高々でした(^^)

>うららさん

カプラ,小学生ぐらいからが本番という感じもしますね.末永く使って行きたいと思います.

英声hの興味と意欲の持続は,共通の課題です.私も,うららさんの取り組み,参考にさせていただいています.